2017年11月13日 更新
ボトックス注射のさまざまな効果とは?!医師に訊く副作用とリスク
ボトックス注射とは、ボツリヌス菌という毒素から精製された製剤を注射し、筋肉の収縮を抑制する美容医療。ボトックス注射は、小顔やしわの解消、ふくらはぎの痩身、多汗症の改善などの効果も期待できるプチ整形といわれています。しかし、メスを使わない治療である分、効果の即効性や持続性が期待できないとされ、副作用やリスクが起こる可能性もゼロではないそうです。
この記事は、水の森美容外科 総院長 竹江渉先生が監修しています。
顔が大きいって、致命的な欠点な気がする……。

目や鼻とかパーツのかたちはメイクでごまかせるけど、顔の大きさは自力ではムリ。
ダイエットしてもなかなか痩せないし、エラ削り整形はしたくない……。
その悩み、ボトックス注射なら効果が望めるかもしれません!
この記事を読むとわかること
- 小顔やしわ解消に効果的なボトックスの成分としくみ
- ボトックス注射の気になる副作用のウワサとその真実
- ボトックスの種類と失敗しないクリニックの選び方
ボトックス注射とは?

ボトックスとは、ボツリヌストキシン(Botulinum toxin)のことで、ボツリヌス菌が出す毒素です。
ボツリヌストキシンには、脳から発せられた命令を筋肉に伝えるための物質アセチルコリンのはたらきを抑制する作用があります。
ボツリヌストキシンの効果は絶大で、500グラムで全人類を確実に殺せるという説もあるようです。
そんなものを体に入れるの!?と不安になるかもしれませんが、ボトックス注射で使われるボトックスは(成人に対する)致死量の100分の1以下。
一気に100本以上を注射しない限り、死ぬことはありません。
小顔を目指せるボトックス注射のしくみ

ボトックス注射における美容効果のひとつは、小顔を目指せるという点です。
とくに、顔が四角く見えるのがイヤ!という人は、エラにある咬筋という筋肉のせいかもしれません。
咬筋とは、ものを噛むときに使う筋肉のひとつ。
この筋肉が発達すると、エラが大きく突き出して見えてしまいます。
筋肉は脂肪と違ってなくなることがないため、努力してもエラは小さくならず、小顔を目指すことはできません。
そこで、そのような部位に効果を発揮するといわれているのが、ボトックス注射です。
ボトックスには筋弛緩作用があり、咬筋にボトックスを注入することで、エラにおいて筋肉の収縮を抑制することができます。
その結果、筋肉として張り出していた部分が小さくなり、小顔を目指すことができるというわけです。
咬筋が衰えても食事に問題はない

「噛む筋肉である咬筋を衰えさせたら、なにも噛めなくなってしまうのでは?」と不安になりましたが、心配する必要はないそうです。
実は、人間は普段の食事で、筋肉が本来持つ力の半分も使っていません。
また、咬筋以外にも噛むための筋肉はあるので、咬筋にボトックスを注入したからといって、ものを噛めなくなることはないでしょう。
ボトックス注射の効果

なぜボトックスが小顔やしわ解消に効果があるといわれているのでしょうか?
もともとボトックスは、眼瞼痙攣や顔面痙攣を抑えるため、筋肉の収縮を抑制する治療薬として使われていました。
そのようなボトックスが、小顔やしわ解消、ふくらはぎ痩せ、多汗症の治療にも使われている理由は、さまざまな作用があるためです。
治療内容 | ボトックスの作用機序 |
---|---|
しわ・小顔・ふくらはぎ痩せ | アセチルコリンの分泌を抑制することで筋弛緩の効果が期待できる |
多汗症 | アセチルコリンの分泌を抑制することで汗腺のはたらきを抑える |
ボトックス注射の効果1:表情じわの解消が目指せる

加齢によって刻まれる固定じわとは違い、額や眉間、目尻にできる表情じわは、若いうちから目立ってしまうことも。
表情じわは表情を変えるときにできる一時的なしわですが、繰り返すことで表情筋が緊張状態になり、常にしわがあらわれるようになることも。
固定じわならヒアルロン酸注射で目立たなくすることができるのですが、表情じわには有効ではないそうです。
そこで、表情じわへの効果が期待できるのがボトックス注射。
表情じわの原因である緊張状態の筋肉にボトックスを注入すると、筋肉が弛緩して肌がなめらかになるといわれています。
ボトックス注射の効果2:ふくらはぎ痩せや多汗症の改善も
ボトックス注射は、ヒラメ筋というふくらはぎの筋肉が太く発達してしまった人にも、部分痩せ効果を図ります。
また、ワキにボトックス注射を打つと、アポクリン腺やエクリン腺の活動を抑制できるため、多汗症の治療にも有効といわれています。
ボトックス注射のメリットとデメリット

美容医療としてボトックス注射をする女性は、年々増えてきているそうです。
その理由は、ボトックス注射には、従来のエラ骨削り治療や切開、縫合治療とは異なるメリットがあるからだといわれています。
ボトックス注射には、おもに以下のようなメリットとデメリットがあります。
ボトックス注射のメリット
ボトックス注射は、メスを使用せずに効果が期待できることがポイントです。
切開というと身構えてしまいがちですが、注射ならば気軽に治療を受けてみたくなるかもしれません。
ボトックス注射には、以下のようなメリットがあります。
- 切開治療とは異なりダウンタイムがほとんどなく、体への負担が少ない。
- エラ削りなどの治療よりも手頃な費用である
- ボトックスの量や注射の位置と深さが調整でき、細かいデザインが可能。
- ボトックス注射当日からメイクやシャワーができる。
- 効果があらわれ方がゆっくりなので、周囲からバレにくい。
- ボトックスの変化が希望に合わなくても時間が経てば元に戻る。
ボトックス注射のデメリット
ボトックス注射は切開を行わない分、即効性が得られにくかったり、持続期間が限られていたりするといわれています。
ほかにも、ボトックス注射には以下のようなデメリットがあります。
- 効果を実感できるまでに表情ジワ解消なら注射から2〜3日、小顔効果は2週間〜1か月かかる。
- ボトックスの効果は半永久的ではない。効果の持続期間は一般的に3〜6か月ほど。
- 注射時は、事前麻酔を希望すれば注射の痛みは和らぐが、押すような痛みを感じる。
- 注入部位に内出血や腫れが出る場合がある。
- ボトックス注射の副作用が出る場合がある。
注射が痛いのは抵抗があるけれど、内出血や腫れはメイクやマスクで隠せるため、問題はなさそうです。
ボトックスの効果の持続期間は半永久的ではないので、数か月に1回、継続してボトックス注射を打つ必要があります。
また、継続して注入する場合、前回よりも効果が持続しやすくなっていくこともあるそうです。
ボトックス注射の副作用や術後は?医師に聞いてみた!

ボトックスは美容効果バツグンで、いろいろな女性の悩みを解決してくれる……とはいっても、やっぱり毒。
毒を体に注入するのはやっぱり不安かも。
ボトックス注射の副作用っていったいどのようなものがあるのでしょうか。ネットで調べると本当かわからないウワサも......。
そこで、ボトックス注射の気になることをすべて水の森美容外科の総院長である「竹江渉」医師に質問してみました。
竹江先生、よろしくおねがいしまーす!
どのような副作用があるの?
まずはボトックス注射を打つ位置に関係する副作用についての質問。
Q. 顔にボトックス注射をすると、表情のこわばりが出るというのは本当ですか?
表情のこわばりは額にボトックスを打ったときに出やすいといえます。もともと眉を上げて目を見開いているような人は、眉が上げられなくなることで、どうしてもまぶたの重たさを感じます。ただ、ボトックス注射をする位置で、ある程度調整できるので、医師と相談してください。
Q. 咬筋にボトックス注射をしたら、ものを噛むときに違和感を感じますか?
物を噛むとき、おもに使うのは側頭筋という筋肉で、咬筋は補助のような役割です。そのため違和感があったとしても、数日間やや噛むことにだるさを感じる程度で、すぐに慣れるでしょう。
Q. 咬筋にボトックスを注入し過ぎると、筋肉が衰えて肌がたるむというのは本当ですか?
基本的に痩せれば、皮膚はたるみます。そのため、噛む筋肉が小さくなった分だけ、皮膚がたるんだと感じてしまう人もいるようです。ただ、ボトックスの効果が切れれば、たるみも元に戻ります。
咬筋が小さくなって皮膚がたるんだというのは、決して老化が進んだということではありません。たるみがあっても、小顔効果の満足度が高ければそのまま継続しても問題ありません。もし、たるみのがどうしても嫌であれば、以降はボトックスを打たない、もしくは皮膚の引き上げ手術を同時に行なうという選択があります。
術後はどのように過ごす?
ボトックス注射の治療後に行って良いことや避けた方が良いことはあるのでしょうか?
Q. ボトックス注射をした後、胃薬や風邪薬(抗生物質)の服用は問題ありませんか?
胃薬や風邪のときにもらうような抗生物質は問題ありませんが、一部の抗生物質に筋弛緩作用(筋肉を緩める作用)があります。抗生物質を処方されている方は、念のため担当医に確認するようにしましょう。
Q. ボトックス注射をした後、飲酒や激しい運動、顔へのマッサージをしても問題ないですか?
ボトックスは熱に弱いとされている菌です。そのため、注射後数日間は、効果を弱めてしまうような、サウナ、熱いお風呂、激しい運動などは避けた方が良いでしょう。
Q. ボトックス注射をした後、固いものを食べたり、ガムを噛んだりしても良いですか?
筋肉は使えば発達するので、よく噛むことでボトックスの効果が切れるのが早まってしまうかもしれません。
Q. ボトックス注射をした後、吐き気やだるさが続くことがあるというのは本当ですか?
あまり聞いたことがありません。ボトックスとは関係ないかと思います。
気になるウワサ……筋肉に異変が起こる?
ボトックス注射についてネットで調べていると、怖いウワサ話があることがわかりました。
Q. ボトックスを注入した筋肉以外で筋弛緩作用が起こることがあるのは本当ですか?
ボトックスは液体なので、注射した部位の周辺に多少広がってしまいます。そのため、部位によっては注意が必要です。ただ、基本的に重々注意して治療を行うので、このような症状が出た場合、担当医師の解剖学的な知識が不足していた可能性が高いです。
ボトックス注射で気をつけるべき点は?
ボトックス注射を受ける際、気をつけておきたいポイントを医師に質問してみました。
Q. 不妊治療中や妊娠中にボトックス注射を受けると、不妊や奇形の原因になりますか?
その可能性はあります。そのため、ボトックス注入後3か月は、避妊するよう指示をしています。
Q. ボトックス注射の治療を受けるときに気をつけるべき点があれば教えてください
インターネットの失敗例や口コミを気にしている患者さんが多いのですが、それは断片的な知識です。耳にした副作用は、必ずしも間違いではありませんが、すべてに理由があります。ボトックス注射はしっかりと確立され、かなり普及している治療法です。大切なのは、医師の説明よく聞いて、きちんと理解したうえで治療を受けることです。
どのような治療にも副作用が起こる可能性がないとはいえません。
不安がある場合は、クリニックに行った際に先生にいろいろ聞いてみると良いでしょう。
クリニックに行っても、無理に治療を勧められるわけではなく、しっかりカウンセリングをしてくれます。
ボトックス注射の治療は1時間もかからない

ボトックス注射による治療の流れは、クリニックによって異なります。
エラや顔にボトックス注射を受ける場合の手順を、以下に紹介します。
- カウンセリング
- 麻酔
- ボトックス注射
- メイク直し
ボトックス注射自体の治療時間は5〜10分程度で、麻酔などを含めても1時間以内で終えることができます。
治療直後からメイクができるため、仕事の空き時間にボトックス注射してくる、なんてこともできるかもしれません。
ボトックス製剤には種類がある

ボトックス注射の治療を受けるとなると、気になるのがその費用ではないでしょうか?
いざ費用を調べてみると、同じ部位に同じ目的でボトックスを注入する場合、クリニックによって値段はバラバラということも。
その理由は、ボツリヌストキシン製剤にはさまざまな種類があるからです。
ボトックスは薬品の名称
実は、ボトックスというのは、本来はアラガン社が出している製品を指します。
正式にはボツリヌストキシンといわれる薬剤であり、アラガン社がボトックスという名称で特許を取得しているものです。
しかし、ボツリヌス菌由来の治療が一般化したことに伴い、ボツリヌストキシン注射治療の総称として、ボトックス注射と呼ばれるようになりました。
クリニックによっては、アラガン社「ボトックス」以外のボツリヌストキシン製剤を使うところもあるそうです。
ボツリヌストキシン製剤は、おもに以下のような種類があります。
1.ボトックス・ビスタ
日本の美容医療における「ボトックス」の正式名称は、アラガン社が取り扱っているBOTOX VISTA(ボトックス・ビスタ)をいいます。
「ボトックス」は日本の厚生労働省からも認可を受けており、症例数も多く品質管理が十分にされているので、安心して注入できます。
費用は、ほかのボツリヌストキシン製剤に比べると割高ですが、安全性と信頼性を重視する人にはおすすめです。
2.ゼオミン
「Xeomin(ゼオミン)」は、ドイツ・メルツ社のボツリヌストキシン製剤です。
ボツリヌストキシン製剤は、不純物が多いと、繰り返し注入した際に効果が出にくくなったり、効果の持続時間が短くなる特徴があります。
「ゼオミン」は、不純物をほかのボツリヌストキシン製剤に比べ、10分の1程度に抑えたもの。
もちろん、その分費用も割高ですが、長期間効果を実感できるといわれています。
3.ニューロノックス
「Neuronox(ニューロノックス)」は、韓国・メディトックス社製のボツリヌストキシン製剤。美容先進国の韓国で多く使われています。
「ニューロノックス」は「ボトックス・ビスタ」に比べて、費用が30%ほど低価格な点が特徴。
安全性に関しては、韓国の食品医薬品安全庁から認証を受けています。
製剤は低価格であるものの、ほかのボツリヌストキシン製剤に比べて、品質や安全性が劣るというわけではないようです。
4.リジェノックス
「Regenox(リジェノックス)」は、韓国・ヒューゲル社製のボツリヌストキシン製剤です。
「ニューロノックス」と同じく、韓国の食品医薬品安全庁から認証を受けています。
また、「リジェノックス」は日本での症例が多数あり、費用も比較的手頃である点が特徴です。
より良い効果を実感するために!クリニックの選び方
ボトックス注射の効果に大きく影響するのは、製剤の種類ではなくフレッシュさ(開封して間もない)だといわれています。
ボトックスは、大きな瓶を開封し必要な分だけを取り出して注入します。
大きな瓶では開封後1週間以内が使用期限ですが、開封から数日経過したものは効果が多少弱まる可能性があるそうです。
つまり、ボトックス注射の患者数が多いクリニックを受診すれば、開封直後のフレッシュなボツリヌストキシン製剤が使われる可能性が高いと考えられます。
ボトックス注射を受ける前に知っておきたい注意点

ボトックス注射は、気軽に受けられるプチ整形のひとつですが、治療前にチェックしておきたいポイントがあります。
より安全にボトックス注射を受けるために、以下の3つをチェックしておきましょう。
1.医師のスキルや実績について
どれほど良いボツリヌストキシン製剤を選んでも、注射する医師にスキルや実績がなければ、失敗する可能性が高まります。
医師の技術を判断する材料のひとつに、ボトックス・ビスタ認定医かどうかという基準があります。
ただし、ボトックス・ビスタ認定医だからといって安心しきってはいけません。
ボトックス注射は、ボツリヌストキシン製剤を注入する量、注射する位置や深さが大切です。
疑問などがあれば、医師とのカウンセリング時に質問をして、不安を解消しておきましょう。
2.ボトックスの効果と自分の悩みを比較する
小顔になりたいと思っても、むくみや脂肪、骨格が原因ならば、ボトックス注射の小顔効果はあまり期待できないかもしれません。
また、しわ治療に関しても、効果ほうれい線などの深い固定じわには大きな改善は期待できないといわれています。
ボトックス注射をして効果があるのか、または、本当に自分の悩みが改善されるのかは、しっかり医師に相談しましょう。
3.失敗例について
ボトックス注射は、安全で広く普及し効果が認められていても、100%成功する治療だとはいえません。
なかにはうまく笑顔が作れなくなってしまったり、エラが目立つようになったり、眉間のボトックス注射で、つり上がった眉毛になってしまったというケースも見られます。
咬筋の近くには大頬骨筋、小頬骨筋という筋肉があります。この筋肉にボトックスが作用すると、笑顔がうまくつくれなくなってしまいます。ボトックスは液体のため、周囲にある程度は広がってしまいますが、解剖学的知識をふまえ、注意して打てば、ほぼ起こることはない副作用です。
眉間と額に、同時に注射したとき、眉毛がつり上がってしまう可能性があります。ただ、しっかりカウンセリングを行なっていれば、基本的には回避できます。場合によっては、額と眉間の注入を分けるという方法もあります。また、すぐに対処可能です。
クリニック選びに迷っていませんか?

ボトックス注射の治療を検討してみたいと思った人は、クリニックを選ぶ際にで悩んでしまうかもしれません。
そのような人に向けて、今回の記事の監修者である竹江医師が総院長を務める水の森美容外科をピックアップしました。
治療に関して悩んでいる人は、気軽にカウンセリングで医師に相談してみましょう。
水の森美容外科は、医師の技術力向上に力を入れている開院10年を迎えるクリニックで、銀座、大阪、名古屋、北海道にクリニックを展開しています。
参考価格
ボトックス5単位(しわ) 10,000円
ボトックス5単位(小顔、脇、脚) 5,000円
※ボトックス 使用量の目安
眉間:5~10単位
額:10単位
小顔・脇:40単位~60単位
脚痩せ:80単位~100単位
※自由診療となるため保険証は使えません
ボトックス注射で理想の自分を手に入れよう!

ボトックス注射は、小顔効果やしわを目立たなくさせる、ふくらはぎを細くするなど、うれしい効果が期待できます。
メスを使用しない注入術であるため、気軽に受けられる治療法のひとつといえるでしょう。
しかし、プチ整形とはいえ、副作用やリスクが起こらないとは限りません。
まずはクリニックに行って、しっかり医師のカウンセリングを受けるところからはじめてみませんか?
エラボトックス注射の施術を受けられるクリニック
エラボトックス注射の施術を受けられるクリニックを探す
医師・薬剤師・その他医療関係者の方へ
より正確な医療情報を発信するためにも、医師の監修を経て誤りがないよう万全を期しておりますが、もし誤りとお考えになる情報があった場合には、ご指摘いただけますと幸いです。社内で確認の上、必要な対応をさせていただきます。
医療・薬剤に関する情報の指摘
竹江渉
はい、よろしくお願いします。