2018年05月09日 更新
エステサロンとクリニック永久脱毛するならどっち?レーザー脱毛の注意点とは?
永久脱毛は医療行為。そのためエステサロンなどではなくクリニックでしか受けることができません。クリニックでの脱毛は料金が高いと思われがちですが、効果が高い分、施術回数が少なく済むため、エステサロンよりもトータルでは安いということも。しかし、やけどや肌の色によっては治療ができないといった注意点もあります。
この記事は、品川美容外科横浜院 武内大先生が監修しています。
肌の露出が多くなる季節はもちろん、どの季節も意外と手間がかかるけど気を抜けないのがムダ毛の処理です。
「永久脱毛にトライしてみたいけど、エステサロンとクリニックのどちらを選べば良いのかわからない。」
そのような人のために、エステサロンとクリニックの脱毛について紹介します。
永久脱毛はどこで受けることができる?

永久脱毛という言葉を、エステサロンなどでよく耳にするかと思いますが、永久脱毛という処置は医療行為になります。
そのため、永久脱毛は医療機関であるクリニックのみで受けることができ、エステサロンでの永久脱毛は禁止されており、施すことはできないのです。
永久脱毛は法律で定められた医療行為です
昭和59年11月13日及び昭和63年2月4日に、いわゆる『永久脱毛』行為について、厚生省・医事課より 「永久脱毛を業として行った場合は、医師法第17条の医業に該当し、医師以外の者が行えば医師法違反となる」との回答が出されており、 医療機関以外では永久脱毛行為は禁止されています。 しかし、医療機関で特殊な診療、例えば電気脱毛を行っていても、その事実を広告することは法律で禁じられ、 従って広く一般に伝えることができません。
※日本医学脱毛協会は、皮膚科・形成外科の医師を中心に1987年に設立された団体です。
エステサロンでの脱毛は減毛
エステサロンなどでうたっている永久脱毛は実は減毛を目的としたもの。
また、エステサロンなどで使用されているのは、照射パワーの低い脱毛器なので、医療機器ではなく美容機器であるという違いもあります。
クリニックで行う脱毛とは
クリニックでは、おもにレーザー脱毛が主流。脱毛に使われるレーザーは「黒色メラニン」に対して反応し、毛根を焼灼します。
どれだけ焼灼できるかはレーザーの持つパワーに比例するので、高パワーレーザー脱毛器を使って治療すればより高い脱毛効果を期待できるようです。
費用はエステサロンの方が安いは間違い!?
エステサロンでは、1部位、数千円から脱毛が可能のところもあり、かなり破格のように感じます。
しかし、着目してほしいのはその費用が適用される回数です。
クリニックで行うレーザー脱毛器は、照射パワーが高いため、短時間かつ少ない回数で永久脱毛をすることが可能。しかし、エステサロンなどで使用されている美容レーザー脱毛器は照射パワーが低いため、より多くの回数通う必要があります。
部位によって異なりますが、クリニックでは1部位平均5~8回だといわれており、エステサロンでは20回前後通う必要があるようです。そのため、トータルで計算すると高額になるとわかります。
クリニックとエステサロンの比較

安全性、効果、費用などトータルに考えると、やはりクリニックで永久脱毛を受けることをおすすめします。
レーザー脱毛には注意点はある?

エステサロンによる脱毛と比べてみると、クリニックで行うレーザー脱毛がとても魅力的なことがわかります。
しかし、レーザー脱毛も良い点ばかりだけではなく注意点もあります。クリニックでの脱毛をする前に注意点を知っておきましょう。
やけどをするリスクがある
レーザー脱毛は黒い毛をターゲットに焼灼するレーザーを使う脱毛法ですが、そのメカニズムは毛の色に反応して焼灼するというもの。
そのため、やけどを防ぐために、脱毛したい部位にほくろや乳首、肛門周辺部などの色素沈着が濃い部分や、濃いシミやアザなどがある部分があるとレーザーを照射できない場合があります。
肌の色によっては治療ができない場合がある
脱毛用レーザーは黒色メラニンに反応するので、もとの肌色が濃い人や日焼けをしている人の場合、本来黒い毛に集中するべきレーザーのエネルギーが肌の色に対しても反応してしまい、分散してしまうことも。
レーザーが肌の色に反応すると、肌がやけどをしたような状態になってしまいます。
メラニン色素の量を測る「色素計」を使い、レーザーの照射パワーを調整し、十分な照射ができないと判断された場合は、レーザー脱毛を諦めて他の脱毛法を選ぶ必要があるかもしれません。
効果が感じられないこともある
現在主流の医療レーザー脱毛器は、黒色メラニンに反応して焼灼するので、白髪や色素の薄い地毛、産毛などでは効果が感じられないこともあります。
顔や背中などの脱毛を検討している場合は医師と相談をして脱毛法を選ぶようにしましょう。
また、実は頭髪の次に白髪が出やすいのがアンダーへアなので、VIO脱毛の際には、顔や背中同様に、脱毛効果も含め医師と相談した方が良いでしょう。
次世代の医療レーザー脱毛ならリスクを回避できる?

これまでのメラニンをターゲットとしたレーザー脱毛では、肌質や髪質によって医療レーザー脱毛が難しい症例もありました。
しかし、レーザーのターゲットをメラニンではなく、発毛の種と呼ばれる「バルジ領域」にした脱毛器なら、これまで難しいとされていた白髪や薄い色素の地毛、産毛などの髪質だけでなく、日焼けや濃い目の肌質でも可能とされています。
また、これまでの医療レーザー脱毛器と比較すると、やけどのリスクも低減しています。
良いことだらけの次世代レーザー脱毛ですが、導入されている医療機関が大手のクリニックが中心であったり、関東の都市部に集中していたりするため、クリニック探しが大変というデメリットもあるようです。
レーザー脱毛の部位別の必要回数

治療回数は料金に直結するので結構重要視したいところ。治療回数は肌質や毛質などにより増減します。
- わき:5~6回
- ひざ下:4~6回
- ビキニライン:5~7回
通常の医療レーザー脱毛では、まだ発毛していない毛の退行期や休止期には効果が期待できないため、1回の治療では完全な脱毛はできません。
また、部位や人によって毛の周期が違うので治療の間隔も人により異なります。
2~3か月に1度の治療が一般的なため、脱毛の完了までには1年から1年半ほどかかり、春~秋にはじめて翌シーズンの夏を目処に進めるというイメージになるでしょう。
レーザー脱毛の費用

医療レーザー脱毛は保険適用外の自由診療でクリニックごとに料金を設定できるため、大きく幅があります。
ただ、医療レーザー脱毛として使える機器や医療行為として治療するということから考えても、値段と効果の相関は少ないでしょう。
- 両わき:3,000〜5,000円
- ひざ下:10,000〜20,000円
- ビキニライン:15,000〜25,000円
※1回の治療費用です。
また、クリニックによっては複数回のセット価格やコース価格なども設定されているところも多いです。
脱毛するならエステサロンではなくクリニックで!!

現在、脱毛を行っているクリニック、エステサロンは多くあります。どこが良いのか迷ってしまいますが、高い効果を求めるならクリニックでの脱毛がおすすめです。
エステサロンは1回の脱毛が安く魅力的ではありますが、万が一やけどなどをした場合に正しい処置ができないかもしれません。
また、やけどした際の処置など、安全面も考慮するとクリニックでの脱毛が良いと考えられます。
この記事の監修医:武内大先生のクリニックはこちら
- 住所新潟県新潟市中央区弁天1-1-22 東信新潟ビル2F
- アクセスJR新潟駅「万代口」徒歩約2分 京成新潟駅「新潟駅」徒歩約2分
- 休診日年中無休
- 診療時間10:00~19:00
- 電話番号0120-293-740
- 予約ネット予約・電話予約
※ クリニック情報や診療メニューなどは、公式ホームページから取得した内容ですので、情報の正確性は保証されません。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
医師・薬剤師・その他医療関係者の方へ
より正確な医療情報を発信するためにも、医師の監修を経て誤りがないよう万全を期しておりますが、もし誤りとお考えになる情報があった場合には、ご指摘いただけますと幸いです。社内で確認の上、必要な対応をさせていただきます。
医療・薬剤に関する情報の指摘