2018年06月01日 更新
- カーボンピーリング
- ケミカルピーリング
【施術レポート】ピーリングでの治療で毛穴はどこまで目立たなくなる?品川スキンクリニック
30歳のぶーこさんは、素肌に自信が持てないのが悩みで、プールですっぴんになるのも憂鬱。特に気になるのが毛穴で…。そこでケミカルピーリングとカーボンピーリングでの治療を受けて、ザラつきの気にならない、つるんと輝く肌を手に入れつつあります。
この記事は、品川スキンクリニック表参道院 院長 石橋正太先生が監修しています。
はじめまして!ライターのTSUBAKIです。
NICOLYでは、美容&接客のプロならではの鋭い視点を持って、リアルなところを皆さんにお伝えしていきます。
ところで、最近ではほとんどの女性が抱えているとされる、毛穴のトラブル。
「毛穴が開いてる」「黒ずみが目立つ」「皮脂づまりが激しい」など、人によって悩みはさまざまですが、複数の問題を同時にケアできる方法があったらうれしいですよね。

そのような希望を叶えるとされているのが、ケミカルピーリング とカーボンピーリングです。
今回は、毛穴トラブルを抱えている女性にモニターをお願いし、実際にふたつの治療をしてもらいました!
ケミカルピーリングとカーボンピーリングでの毛穴治療にチャレンジするのは、ぶーこさん

今回治療を受けるのは、ぶーこさん(30歳)。
毛穴治療を受けようと思ったのは、スポーツジムでの出来事がきっかけなのだとか。
ぶーこさんはジムのプールでのエクササイズを日課にしているのですが、プールに入る際にはメイクを落とさないといけません。
そして、ふとまわりで泳いでいる女性を見てみたら、輝くような肌をしている人の顔には毛穴が見当たらないことに気づいたのだそうです。
しかも、肌がきれいという理由で自分より若いと思っていた人が、実は歳上だということがわかり、愕然……。
そこでぶーこさんは、つるんとしたすっぴん美肌を目指し、毛穴の治療を決意したのだそうです。

メイクをしているとパッと見ではわからないものの、素肌だと、たしかに鼻から頬の内側にかけて毛穴の開きが見られます。
ぶーこさんは皮脂によるベタつきが気になる肌質で、過剰な皮脂分泌によって毛穴が開いているそうです。
さらに、20代後半以降になると皮脂による毛穴のほかにたるみ毛穴も目立ってくるようになるため、早めに手を打つのが正解といえます。
毛穴治療のために訪れたのは、品川スキンクリニック 表参道院

品川スキンクリニック 表参道院は、青山通りのAoビルの10階にあり、女性が心地よく過ごせるように考えつくされた空間でリラックスして治療を受けることができます。
まずは担当医とのピーリングについてのカウンセリング
問診票に記入したら、いよいよカウンセリングです。
今回ぶーこさんの治療を担当するのは、石橋正太院長です。

ぶーこさん:はい、毛穴や角栓が気になっていて……
失礼して近くで拝見しますね……特に気になっているのは頬と鼻の横でしょうか?
ぶーこさん:そうですね。
だいたいいつごろから毛穴が気になっていますか?
ぶーこさん:中学生くらいから気になっていました。
お父さまかお母さまは、毛穴が目立つ肌質ですか?
ぶーこさん:はい、父がわりと脂が出やすいタイプです。
なるほど。ぶーこさんの毛穴には遺伝的な要因があると思います。
また、皮脂分泌が多いとのことですが、これにはホルモンバランスが関係しているかもしれません。
女性の体でも、男性ホルモンが微量つくられていて、ストレスなどによって男性ホルモンが相対的に増えると皮脂の分泌が増え、毛穴の開きが目立つようになります。
毛穴の改善としてグロスピールというケミカルピーリングの一種をご提案します。
そして、さらにカーボンピーリングという治療を併用するとさらに効果を実感できるかもしれません。
カーボンピーリングのダウンタイムや副作用はある?
ぶーこさん:カーボンピーリング……やってみたいです!
カーボンピーリングは黒いカーボン(炭)を塗って、そこにレーザーをパチパチッと当てるもので、くすみや毛穴開きを改善します。
レーザーを照射すると熱が発生するのですが、それによりタンパク質でできている肌はきゅっと収縮します。
すると毛穴が引き締まり、目立ちにくくなります。
カーボンピーリングは、毛穴の開きが著しいケースにも適した、人気メニューなんですよ。
グロスピールもとても良いもので、キメを整えたり肌に潤いを与えたりというメリットがあるとされています。
赤みがおだやかで、通常のケミカルピーリングの治療後に起きる乾燥を感じにくく、むしろ潤いを得られるという声も多いのが魅力です。
このため、肌への負担を気にせずに済み、カーボンピーリングと同日の治療が可能となっています。
ぶーこさん:乾燥が気にならないのは良いですね!
そしてカーボンピーリングの注意点についてですが、レーザーがカーボンに反応するときに、耳のすぐ近くでバチっと大きな音がするので、驚いてしまうかもしれません。
また、輪ゴムで弾いたような痛みもあるのですが、大丈夫そうですか?
赤みについては個人差がありますが、その日のうちに落ち着くことが多いですね。
ぶーこさん:はい、大丈夫だと思います!
そしてこのほかには、顔に金属のボルトやリフト術で用いる金の糸が入っていないか、最近2週間ぐらいで日焼けをしていないか、アレルギー疾患にかかっていないかの確認が行われました。
では最後に、何か気になる点などはありませんか?
ぶーこさん:治療と治療の間は、どれくらい時間を空ければ良いですか?
極端に感覚が短いと肌に負担がかかってしまうため、最低でも2週間は空けるようにしてください。
では、グロスピールとカーボンピーリングのふたつの治療を、「2週間に一度を4回」をワンクールとして行っていきましょう。
ぶーこさん:お願いします!(ワクワク)
治療前の確認

カウンセリングが終わったら、治療のあたっての同意書にサインをします。
そして、洗顔をしてから処置室に移動。
処置室のベッドに横になった後、さらに看護師による注意事項などの確認を行います。
確認事項はカウンセリングとほぼ同じもので、「日焼けの履歴」「金属のボルトや金の糸が皮下に挿入されていないか」「アレルギーの有無」などについて聞かれます。
グロスピールから治療スタート!

先に行うのはグロスピール。治療に用いるのはこちらの薬剤です。おしゃれなパッケージで、薬品という感じがしません。
1剤塗布

まずは、1剤をやわらかい毛の刷毛でていねいに塗ります。
1剤にはグリコール酸が含まれ、皮脂や角栓を溶かして除去。そして、このまま数分置きます。

少し時間が経つと、部分的に赤くなってきました。

1剤をていねいに拭きとります。
2剤塗布

次に2剤を塗布。2剤はアルカリ性で、1剤の酸を中和してpHをコントロールします。
強いアルカリではありませんが、肌が荒れているときには刺激を感じることもあるそうです。
ここまではおよそ20分で終わります。
いざ、カーボンピーリング!

続いてカーボンピーリングです。
眉を焼いてしまわないように、粘着力の弱いテープを貼ってガードします。
そして、真っ黒なカーボンを塗っていきます。

ちょっとシュールな見た目になっています。

いざ、レーザー照射!
まずワンショット照射し、痛みや音を確認します。ぶーこさんは余裕の笑顔。
そのまま、パチパチッと顔全体に照射していきます。
レーザーの照射は数分で完了します。
【ライターTSUBAKIのひとこと】
音はさほど気にならず、それよりもレーザーによってカーボンが蒸散される際の香ばしい匂いが気になりました。
怖い、という印象はありません。
ピーリング後の毛穴や肌のアフターケア

ピーリングの後のケアを行います。

治療直後の肌は全体的にほんのり赤く、部分的に強く赤みが。程度はひどくないものの、ヒリヒリとした感じもあるそうです。
グロスピールの後はグロスファクターという美肌細胞成長因子(GF)配合の美容液を塗ることが多いそうなのですが、今回はヒリつきが見られるため、炎症止めも併用します。
ピーリングの後に、人によっては膨隆疹(ぼうりゅうしん)というニキビのようなポツポツしたものが現れることがあるそうですが、これは毛穴のなかに熱が入って一時的に炎症が起きているものの、時間の経過とともに改善がみられるとのこと。
保湿ケアとUVケアをしっかり行っていれば、大きなトラブルが起きることはないそうです。
クリアになった肌は、美容液をぐんぐん吸収します。

お待ちかねのAFTERの写真がこちら!
肌のくすみがとれ、ワントーン明るくなっています。また、肌表面の輝きがアップしたようにも見えます。
部分的に赤みが残っていますが、メイクをすればきれいに隠れる程度です。

こうやって並べてみるとその差がよくわかりますね。
ただ、この時点では劇的な変化というわけではないので、今後に期待しましょう!
2週間後、2回目のピーリング

ぶーこさんいわく、時間が経つにつれピーリングの効果をじわじわ実感できたそうです。
とはいっても、治療当日に野球のナイター観戦に行ったところ、初対面の男性に声をかけられたそうで、美しさが増したのは間違いないですね!
肌がきれいになって、自信がつき、自然と恋を引き寄せるのでしょうか……♡

また、2週間経っても毛穴づまりが気にならずに、習慣になっていた角栓の押し出しも必要なかったそうです。
ぶーこさんはお酒が大好きでつい深酒してしまうそうで、翌日にはニキビができるのが常だったにもかかわらず、ピーリング後は気にならなかったとのこと!これは驚きですね。
ピーリングは、治療直後よりも、やや経ってからの方が変化を実感しやすいようです。
2回目のピーリングで気になったポイント

ぶーこさんは、2回目の治療の方が断然痛みを感じたそうです。特にグロスピールの2剤のアルカリに刺激を感じたとのこと。
というのも、ぶーこさんはこの日風邪を引いていて、体調が万全ではありませんでした。女性の体はとてもデリケートですから、些細なことで肌が敏感になってしまいます。
さらに、紫外線ダメージが重なり、前回よりも刺激を感じたのではと看護師さんが話していました。
そのため、今回は1回目よりもレーザーの出力を落として照射しています。

アフターではパウダーファンデーションを塗っているものの、肌のハリや輝きが違いますね。
2週間に一度を数回行うのが目安のピーリングですが、その過程でも満足感を得ることができるようです。
続く3、4回目の治療が楽しみで仕方がありません!
3回目のピーリング

3回めは通常の出力での照射。
治療の前からつるんとしていますが、照射後にはさらに毛穴が締まったような印象になっています。
今回は体調が万全で、1回めと同じようにピーリング中の刺激を感じなかったとのことです。
3回目のピーリングで気になったポイント

ぶーこさんは日頃からメントール入りのひんやり感のあるローションを使っているそうです。これをいつものようにピーリング後の肌に塗ったところ、強い刺激を感じたとのこと。
ヒリつきやかゆみを感じて、肌をこすったりかいたりすると色素沈着などの原因になる可能性があります。
ピーリングをした肌は敏感になっているため、低刺激のスキンケアを用いるようにしましょう。
【ライターTSUBAKIのひとこと】
先生いわく、生理前も肌がデリケートになっているため、避けるのが賢明とのこと。予約は計画的に行うのが良さそうですね。
4回目のピーリング

今回で1クールが終了。
回を追うごとに、肌の凹凸がなめらかになっている印象です。
看護師さんいわく、毛穴などの凹みがなくなることで、光を強く反射するようになり、まるで発光しているかのような肌になれるのだとか。
治療直後は赤みが出るものの、全体的な色ムラがなくなってきている様子もうかがえます。
ぶーこさんの満足度も高いようで、「実際にやってみると、差が歴然!続けてやりたい……!」と話していました。
【結論】グロスピールとカーボンピールは、毛穴で悩む人の強い味方になる!

4回のグロスピールとカーボンピールを終えたぶーこさんは、先述のように肌の変化を実感できているそうです。
特に、鼻の付け根あたりから目の下にかけてのざらつきが気にならなくなったのが、とてもうれしいとのこと。
また、ローションや美容液も浸透しやすくなり、内側から肌がふっくらし、毛穴が気にならなくなる効果も期待できます。
洗顔やスキンケアで毎日触る顔ですから、感触の変化は、美容へのモチベーションアップにもつながりますよね。

ぶーこさんは、今の肌ならプールでも自信を持ってすっぴんになれるとのこと。
今回、回を重ねるごとに素敵になるぶーこさんの変化を目の当たりにし、肌が女性の心へ与える影響の大きさをあらためて実感しました。
ですから、何か肌トラブルを抱えていてモヤモヤしているという人は、勇気を出してクリニックを訪れてみませんか?
きっと毎日が楽しくなるような、つるんとした肌を手に入れられるはずです。
治療を行ったクリニックについて

【品川スキンクリニック 表参道院】
住所:東京都港区北青山3-11-7 Aoビル10F
アクセス:東京メトロ銀座線・半蔵門線・千代田線 表参道駅B2出口から徒歩約1分
診療時間:10:00~19:00
電話番号:0120-106-640
グロスピールとカーボンピーリングについてもっとくわしく

グロスピールとは?
グロスピールで使う薬剤は、ベリーなどの果実エキスが主原料です。
ポリフェノールが持つ抗酸化力により、肌をいたわりながらやさしく角質を除去します。
従来のケミカルピーリングでは乾燥がデメリットでしたが、このグロスピールではむしろ潤い感がアップし、リフト効果が期待できます。
メニューにはニキビケア+潤いの「アクレス」、シミ+潤いの「メラリス」、しわ+潤いの「エゼリス」の3種類があり、効果は下記のように分かれています。
- ニキビケア+潤いの「アクレス」……抗炎殺菌、皮脂調節、水分補給、角質除去、抗酸化
- シミ+潤いの「メラリス」……色素沈着予防、水分補給、角質除去、抗酸化
- しわ+潤いの「エゼリス」……色素沈着予防、皮膚再生、水分補給、角質除去、抗酸化
アクレスとメラリスはわりと刺激が強いのに対し、エゼリスはおだやかに作用するため、カーボンピーリングと同時に行うことができます。
グロスピールの料金
グロスピール1回:15,000円(税抜)
カーボンピーリングとは?
カーボンピーリングは、その名のとおりカーボン(炭)を肌に塗布し、レーザーをあててカーボンを蒸散させて毛穴を収縮させようという目的で用いられます。
カウンセリングでの説明にもあったように、タンパク質は熱を加えると縮むという特徴があり、カーボンピーリングではこの性質を利用しています。お肉に火を通したときに身が縮まる様子を思い浮かべるとわかりやすいですね。
照射するレーザーは、濃い色素に反応する「QスイッチYAGレーザー」の波長が長いタイプで、真皮のコラーゲンやエラスチンまで作用させることができ、うすいシミ・肝斑・小じわの解消やハリ感アップも期待できます。
カーボンピーリングの料金
初回お試し(ホホ骨上+鼻):10,000円(税抜)
カーボンピーリング:30,000円(税抜)
ハイグレード:50,000円(税抜)
この記事の監修医:石橋正太先生のクリニックはこちら
- 住所東京都港区北青山3-11-7 Aoビル10F
- アクセス東京メトロ銀座線・半蔵門線・千代田線表参道駅「B2出口」徒歩約1分
- 休診日月に数回不定休
- 診療時間10:00~19:00
- 電話番号0120-106-640
- 予約電話予約 WEB予約
※ クリニック情報や診療メニューなどは、公式ホームページから取得した内容ですので、情報の正確性は保証されません。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
毛穴の開き・黒ずみの美容医療の施術を受けられるクリニック
カーボンピーリングの施術を受けられるクリニックを探す
医師・薬剤師・その他医療関係者の方へ
より正確な医療情報を発信するためにも、医師の監修を経て誤りがないよう万全を期しておりますが、もし誤りとお考えになる情報があった場合には、ご指摘いただけますと幸いです。社内で確認の上、必要な対応をさせていただきます。
医療・薬剤に関する情報の指摘
石橋正太
もっとも気になっていらっしゃるのは毛穴とのことでしたね?