2017年10月10日 更新
【医師が解説】大人ニキビに悩む女性必見!美容皮膚科医が教える予防と治療法
20~30歳の女性に多い「大人ニキビ」。ストレスや生理前のホルモンバランスの乱れ、皮膚のターンオーバーの乱れからくる「乾燥肌」により引き起こされることに。大人ニキビの予防・治療にはなにが効果的なのかを、美容皮膚科医がくわしく解説します。
この記事は、湘南美容外科 名古屋院 木下裕美先生が監修しています。

こんにちは! 美容皮膚科医の木下裕美です。
前回の記事では、大人女子の多くが悩んでいる「ゆらぎ肌」について紹介しました。
前回に引き続き、今回も大人女子を悩ませるテーマを取り上げます。ずばり、「大人ニキビ」!
「仕事や育児のストレス、生理前や疲れを感じると繰り返しニキビができてしまう」
このように悩んでいる大人女子が増えているようですね。独自の判断でニキビを潰してしまって、シミやニキビ跡が残ってしまうケースも……。
この記事では、正しいスキンケアや予防方法から、ニキビができてしまったorできそうなときの処置方法まで解説します。
大人ニキビは正しくケアしないとシミや跡に!

ニキビは、大きく分けてふたつの種類に分けられます。
ひとつは、一般的に中学生になるころに発症し、高校生のころにピークを迎え、その後軽快することが多い「思春期ニキビ」。もうひとつは、20歳〜30歳の女性に発症する「大人ニキビ」です。
思春期ニキビは、男性ホルモンによる皮脂過剰分泌がおもな原因となるため、皮脂の多いTゾーンに好発します。一方、大人ニキビは顔のフェイスライン、あごにかけてのUゾーンや首に好発し、乾燥肌の女性に多く発症するのが特徴。
大人ニキビは、正しいケアで肌状態を整えないと再発を繰り返し、シミになったり跡が残ったりしてしまう恐れがあるので注意が必要なのです。
大人ニキビの原因はターンオーバーの乱れ

大人ニキビは表皮のターンオーバーの乱れから「角質肥厚」が起き、毛穴をふさいでしまうことが最大の原因。
ターンオーバーの乱れは乾燥肌を引き起こすため、大人ニキビは乾燥肌の女性に多いのです。
また、以下の要因も大人ニキビを悪化させます。
- ストレス
- 睡眠不足
- 紫外線
- 摩擦
- 便秘
- ホルモンバランスの乱れ
- 喫煙
- 食生活の乱れ
- 体の冷え
当てはまることがひとつでもあれば、大人ニキビができやすい状態とだといえるでしょう。
大人ニキビと食事の関係は?

「ニキビと食事」に関してはさまざまな見解があるものの、特定の食品を規制するほどのデータは得られていないので、規制する必要はありません。
ただ、小規模の研究ですが、100%カカオパウダーによりニキビが誘発された報告があります。カカオの含有率が高いのチョコレートやお菓子、ココアなどの食べ過ぎは控えたほうが良いでしょう。
また、甘いケーキやお菓子、炭水化物の暴飲暴食はニキビの悪化につながります。できるだけバランスのとれた食生活を心がけたいですね。
まずは1週間、質の良い食事を心がけましょう!
毎日忙しくてコンビニばかりの食生活の方は、手軽に美味しく、質の良い栄養ががとれる「Gメソッドバランスミール」がおすすめ。
- Gメソッドバランスミール:リゾット21食 18,900円/スープ21食 12,180円
質の高い栄養素をバランス良く毎食取り入れると、体の内側からニキビのケアができます。まずは1週間、食事を気をつけてみることから始めましょう。
体が変わり、肌の状態が良くなることが実感できますよ。
大人ニキビが気になる人へ。正しいスキンケアケア方法

大人ニキビになってしまったときに、スキンケアではどのようにケアをしていけば良いのかを見ていきましょう。
1. 大人ニキビはやさしく洗顔
洗顔は1日2回行ってください。メイク落としはオイルを避け、ジェルのものを使用します。
クレンジングを忘れて寝てしまう方もいますが、毛穴のつまりを助長させ、アクネ菌が繁殖しやすくなるため大人ニキビを発症しやすくなります。1日の終わりには、必ずメイクを落としましょう。
クレンジングのあとは、しっかりと泡を立てて擦らずやさしく洗顔します。洗剤の残りが肌への刺激になるので、十分にすすいでくださいね。
- おすすめクレンジング:MTメタトロン MTクレンジングジェル/無印良品 マイルドジェルクレンジング/箸方化粧品 化粧落とし
- おすすめ洗顔料:MTメタトロン MTフェイシャル・フォアミング・ウォッシュ/箸方化粧品 うるおい泡洗顔
2. 保湿はコットンをさけて手を使う
摩擦をできるだけさけるためコットンは使用せず、化粧水を手にとって肌に押さえるように塗布します。
- おすすめ化粧水:ラロッシュポゼ/キュレル/MTメタトロン MTファーストステップローション
大人ニキビができそう!なときに悪化させない裏技

「ニキビができそう!」
「いまあるニキビを悪化させたくない……」
このようなときに、効果が期待できるケア方法があります。以下でくわしく紹介しますね。
ビタミンCが含有された美容液が効果的!
ニキビができそう、あるいわニキビを悪化させないためには、ビタミンCが含有された美容液をニキビの部分に直接塗ることがおすすめ。
ビタミンCには抗炎症作用があり、アクネ菌の増殖を抑えてくれます。そのため、ニキビの悪化を防ぎ、でき始めのものであればそのまま治癒するケースが多いのです。
ニキビの部分に美容液を使用するなら、下記のふたつがおすすめです。
- おすすめ美容液:MTメタトロン MTコンデンスCセラム/MTメタトロン MT CEBローション
美容液の後は、乳液またはクリームをやさしく塗布してください。
- おすすめ乳液・クリーム:ラロッシュポゼ/キュレル/MTエッセンスエマルジョン
繰り返す大人ニキビを病院で治療する3つの方法

セルフケアで改善が見込めない場合は、美容クリニックでの治療を検討しても良いでしょう。おすすめの治療法を紹介します。
1. ケミカルピーリング
ケミカルピーリングとは、酸によって角質を溶解することでターンオーバーを正常化させる方法です。
私がおすすめするのは、「グリコール酸」または「サリチル酸マクロゴールド」を使ったピーリング。
このふたつは、肌の浅い層を刺激することでターンオーバーを正常化し、分厚い角質で詰まった毛穴を改善するとされています。
下記のどちらのニキビの種類にも効果が期待できますよ。
- 毛穴の詰まった状態の白ニキビ
- 菌が入って炎症を起こした赤ニキビ
ケミカルピーリングは医療機関で受けることを検討しましょう
安易なエステサロンなどでのケミカルピーリングでは、感染症などの合併症が報告されているようです。そのため、必ず医療機関で治療をしてください。
ケミカルピーリングは月に1回、5~10回の治療が必要に。湘南美容外科では、コースで治療を受けたほうがお得になっています。
- サリチル酸マクロゴール:1回4,860円/5回コース23,080円/10回コース43,740円
ケミカルピーリング後はしっかり肌のケアを!
ケミカルピーリングの治療後は、角質層が薄くなっているため、とても肌が無防備な状態。その後のケアが重要となります。
十分に肌を保湿し、日焼け止めを塗るなどの「遮光」をしましょう。ビタミンCとEが配合された低刺激の「MTプロテクトUVジェル」がおすすめです。
また、ニキビ部分の化粧は避け、スキンケアと日焼け止め程度にしてください。
2. イオン導入
イオン導入は、微弱電流を利用してイオン化した有効物質を皮膚から吸収させる方法。
ニキビ治療には、ニキビの炎症を抑えて治癒してくれる「ビタミンC誘導体」の導入がおすすめです。
ビタミンC誘導体は治癒後の色素沈着の改善にも効果が期待できるので、ニキビ治癒後も継続して治療していくと良いでしょう。
湘南美容外科のイオン導入の価格は、コースのほうがお得です。
- ビタミンC誘導体:1回5,670円/5回コース23,080円/10回コース44,950円
3. ロアキュタン内服
日本では未承認ですが、海外ではニキビ治療に必要不可欠な薬として認知されいるのが「ロアキュタン内服」。
ロアキュタンは、「イソトレチノイン」というビタミンAの一種です。皮脂の分泌を抑制し、アクネ菌に対する抗菌作用、抗炎症作用があり、重症のニキビに対して効果が期待できるとされています。
使い方は1日1回、4か月~6か月の内服。定期的に受診をしていただき、症状に合わせて使用量を調整しながら治療をしていきます。
初回と増量のタイミングで採血は必須で、全身の状態を確認しながら慎重に投与します。
個人差はありますが、内服開始から約6か月でニキビ治療を終了し、その後のニキビ跡治療に移行していくケースがほとんどです。
湘南美容外科でのロアキュタン料金は、
- ロアキュタン:10㎎(1錠)880円/20㎎(1錠)1,030円/採血代5,400円
初回は10㎎からはじめて最大40㎎までの増量をしますので、料金がその時々で変わります。
ロアキュタンを内服できない人も……
妊娠を希望する方は、ロアキュタンを内服できません。なぜなら、胎児が催奇形性(さいきけいせい)になる恐れがあるからです。
下記にロアキュタンを内服できない人をまとめたので、チェックしてください。
- 妊娠中の方
- 妊娠希望の方
- 妊娠の可能性のある方
- 授乳中の方
- 男性でも内服中はパートナーを妊娠させないでください
※内服終了後、半年間は男女ともに避妊が必要です
- イソトレチノイン製材、トレチノイン製材、ビタミンAでアレルギーを起こした方
- テトラサイクリン系の薬剤内服されている方
- うつ病、またはうつ気質の方
- 肝機能障害の方
- 中性脂肪、コレステロールの高い方
※催奇形性:薬を服用することで、胎児に奇形が起こることを指します。
重度のニキビでクレーター痕になってしまったら……

重度のニキビは、クレーターのような凹みができたり色素沈着を起こします。色素沈着の改善には、ビタミンC内服やイオン導入でビタミンC誘導体を導入することで、より早い色素沈着の改善が期待できます。
また、クレーターのような凹みには「CO2フラクショナルレーザー」がおすすめ。1回の治療で、約17%の皮膚が新しく入れ替ります。1か月に一度の治療が5〜10回必要になるでしょう。
湘南美容外科では、初回限定トライアルを用意しています。
- CO2フラクショナルレーザー初回限定トライアル(顔のみの適応):4,500円/シートパック付 11,800円
ニキビの治療に効果的なビタミンの種類をおさらい

さて、ここまでの説明で「ニキビの治療にはビタミンの摂取が重要」だとわかったと思います。特にビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンEの内服がおすすめです。
ビタミンB2、B6には皮脂分泌抑制作用が、ビタミンEは過酸化脂質を抑制する作用があり、ニキビの予防や治療に効果的なのです。
湘南美容外科では、ビューティーセット1か月分(4,860円)にこれらのビタミンが配合されています。
大人ニキビを克服をして美肌を目指しましょう!

大人ニキビは、表皮のターンオーバーの乱れからくる角質肥厚で毛穴が詰まることが原因です。1日2回の洗顔と保湿を心掛けて、ターンオーバーを正常に保ちましょう。
便秘の改善や良質な睡眠、食生活の見直しも大切です。特に、食事は皮膚の状態を大きく左右する要因のため、不足しがちなビタミンやミネラルは「サプリメント」を利用し、美肌を作るために重要なタンパク質は「プロテイン」で補っても良いでしょう。
ニキビの応急処置は、ビタミンC含有美容液を活用してみてください。それでも治らない頑固な大人ニキビは、早めに医療機関を受診してくださいね。
また、多くの方があきらめているニキビ跡はレーザー治療が効果的なので、美容クリニックでの治療がおすすめです。
:)この記事の執筆医師

湘南美容外科クリニック名古屋院 木下裕美
愛知医科大学医学部卒業後、名鉄病院にて勤務。
そして2010年愛知医科大学皮膚科へ入局し、大学病院・関連病院皮膚科勤務に。
2016年湘南美容外科入職。
日本皮膚科学会正会員。日本美容皮膚科学会正会員。日本抗加齢医学会正会員。
木下先生へのご相談は「湘南美容外科 名古屋院」へ
- 住所愛知県名古屋市中村区名駅3-26-8 KDX名古屋駅前ビル12階
- アクセス名古屋駅より徒歩3分
- 休診日年中無休
- 診療時間10:00~19:00
- 電話番号0120-5489-82
- 予約電話予約
※ クリニック情報や診療メニューなどは、公式ホームページから取得した内容ですので、情報の正確性は保証されません。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
ニキビ・ニキビ跡の美容医療の施術を受けられるクリニック
その他のニキビ・ニキビ跡の施術の施術を受けられるクリニックを探す
医師・薬剤師・その他医療関係者の方へ
より正確な医療情報を発信するためにも、医師の監修を経て誤りがないよう万全を期しておりますが、もし誤りとお考えになる情報があった場合には、ご指摘いただけますと幸いです。社内で確認の上、必要な対応をさせていただきます。
医療・薬剤に関する情報の指摘