2018年05月31日 更新
末広二重をフォーエバーブリリアント埋没法で手に入れた♪ 大塚美容形成外科・歯科
埋没法で自然な末広二重が仕上がるまでをレポート!今回は、強力に二重を固定するフォーエバーブリリアント埋没法による3点連結留め。施術直後から完成の1か月半まで、腫れや内出血の経過を追っていきます!
この記事は、大塚美容形成外科・歯科 大塚院院長 石井秀典先生が監修しています。
埋没法で二重をつくりたいけど、できるだけ整形したことを周囲にバレたくない!という人も多いですよね。
今回のモニターOさん(34歳)も、「普段アイテープでつくっている末広二重を埋没法でつくりたい!」とのご希望。
その結果……!

なんと、このようなとっても自然な末広二重に変身することに成功しました♡
今回は、Oさんが納得の末広二重を手に入れる施術当日から完成の1か月半後までの経過をレポートしていきます!
比較的まぶたの皮膚が厚めのOさんは、前回記事の平行二重のモニターMさんよりも、ゆっくりと腫れが引いていく経過となりました。
まぶたの皮膚が厚めで埋没法を検討している人や、術後の腫れの引き方に不安を感じている人は、ぜひ経過を参考にしてくださいね!
そもそも末広二重ってどんな二重のこと?
二重の形には末広二重と平行二重の2種類がありますが、自分にはどちらが合うのだろう?と悩むこともありますよね。
納得のいく仕上がりを目指すには、カウンセリングで医師にどのような仕上がりが理想か具体的に伝えられるとベストです。
改めて、ふたつの二重の違いを見ていきましょう!
末広二重と平行二重の形の違い
- 末広二重

末広型の二重まぶたとは、目頭の部分では二重の幅がなく、目尻に向かって二重幅が広がっていく形を指しています。
- 平行二重

平行型の二重まぶたとは、目頭の部分から二重の幅があり、目頭から目尻に向かって一定の幅がある形を指しています。
末広二重と平行二重、それぞれどんな人に向いている?
次に、末広二重と平行二重がどんな人に向いているのか、4つの質問でチェックしてみましょう!
- Q1. 仕上がりイメージはナチュラル?華やか?

二重まぶたを持つ日本人の多くは、末広型の二重だといわれています。
一方で、目頭の部分を覆う上まぶたの蒙古ひだが発達していない欧米人は、平行型の二重であることが一般的。
そのため、より自然な仕上がりを求めるのであれば、末広二重が適していることが多く、ハーフのような華やかな仕上がりを求めるのであれば、平行二重が適していると言えます。
- Q2. 普段のメイクはナチュラルメイク?ばっちりメイク?

末広二重はすっぴんでも自然に見えるため、普段からナチュラルメイク派の人には適しています。
逆に、メイク映えの良さを重視したいばっちりメイク派の人には平行二重がおすすめです。
とはいえ、流行りのメイクや年齢に合ったメイクというのは、常に変化するもの。長い目で見て、デザインを検討してみてくださいね。
Q3. 埋没法の取れにくさ重視?それともデザイン重視?

二重の幅を広くしたい場合、蒙古ひだの幅を超えると必然的に平行型の二重になります。
幅の広い二重に憧れる人も多いですが、二重の幅を広げるほど埋没法が取れやすくなる傾向があるといわれています。
目の形やまぶたの厚さにもよりますが、二重の幅を狭めにつくった末広型の二重の方が長持ちする可能性が高いと考えられます。
Q4. まぶたの皮膚は厚め?薄め?

アイテープを外した後もしばらく二重がキープされるなど、まぶたが薄く二重のクセがつきやすい人が、幅を広げた平行型にすると自然でぱっちりとした二重になる傾向があります。
一方で、まぶたが厚く二重のクセがつきにくい人が、埋没法で幅の広い平行型にしようとすると不自然な仕上がりになってしまうことも。
そういった場合は、幅を広く取りすぎない末広型にすることで、より自然な二重をつくることが可能だそうです。
末広二重を手に入れるため大塚美容形成外科・歯科へ
埋没法の施術を受けるために向かったクリニックは、大塚美容形成外科・歯科の東京大塚院。

大塚美容形成外科・歯科で受けられるフォーエバーブリリアント埋没法は、連結法と呼ばれるオリジナルの特殊な糸の結び方で、より強力に二重を固定できる施術。
前回の記事に引き続き、今回もしっかりと二重をキープできるというフォーエバーブリリアント埋没法での施術を受けることに!
なりたい二重の写真を持参して、医師とのカウンセリング!
まずは、医師とのカウンセリングからスタート。

施術を担当してくださるのは、前回に引き続き大塚美容形成外科・歯科 東京大塚本院 院長の石井秀典医師です。
普段アイテープでつくっている末広二重を希望
Oさん:よろしくお願いします!
埋没法で二重にされたいということですね。
どのような二重にしたいか、デザインのご希望はありますか?
Oさん:結婚式でメイクをしてもらったときの二重が理想なので、写真を持ってきました!このときは、アイテープを使って二重をつくっています。

写真を拝見したところ、末広二重ですね。
末広型の二重にしたいということで、間違いないですか?
Oさん:はい!普段からメイクをするときはアイテープをしているのですが、私はまぶたが厚いので、平行二重にしようとするとテープが浮いてしまうんです。だから、いつも末広二重にしています。
埋没法の二重をデザインする際、アイテープで作る二重とはギャップが生じるため、その点を考慮しないといけません。
アイテープは、皮膚と皮膚をテープでとめて二重をつくるため、のりしろのような部分ができます。
その部分は、皮膚を切開して取っていることと同じようなものなんですよ。
Oさん:なるほど。いつもアイテープでつくっている幅にすれば、同じ仕上がりになるわけではないのですね。
そのとおりです。
それでは、実際に埋没法でつくる二重のデザインをシミュレーションしていきましょう。
末広二重のシミュレーション・ダウンタイム・リスク

このくらいの二重幅はいかがですか?
8mmほどの幅を取っています。
Oさん:もう少し広めにしたいです。それに、何年か経つと二重幅が狭くなってくると聞いたので、少し広めにしておいた方が良いかなと思っているのですが……。
たしかに、何年か経って二重の幅が狭くなってくることもあります。
ただ、Oさんの場合は、これより二重の幅を広くすると平行二重になってしまいますね。
Oさん:できれば平行二重にはしたくないです。いつも末広二重なのに、急に平行二重になったらまわりにバレてしまうので……。
ちなみに、キツい顔と言われるのでやさしい印象に見せたいのですが、その場合はどんなデザインが良いですか?
やさしい印象に見せたいなら、平行二重ですね。
それなら、限りなく平行に近い末広二重にするのはいかがでしょう。末広と平行の間くらいで、遠目には末広二重に見えるデザインです。
実は、この末広と平行の間という注文はすごく多いんですよ。
Oさん:その形にしたいです!
わかりました。ではこのデザインにしましょう。
また、埋没法の種類についてですが、二重の幅を2点で固定するナチュラル埋没法と、糸を連結させて二重を固定するフォーエバーブリリアント埋没法という方法があります。
Oさんのまぶたには、より強力に二重を固定できるフォーエバーブリリアント埋没法が適していますね。
Oさん:フォーエバーブリリアント埋没法でお願いします。
Oさんの希望するデザインであれば、フォーエバーブリリアント埋没法のなかでも、通常の3点連結留めが良いですね。
なお、術後の経過には個人差がありますが、大きな腫れがおよそ4~5日、小さな腫れが2週間ほど続きます。
Oさん:わかりました!
フォーエバーブリリアント埋没法の流れ
それでは、フォーエバーブリリアント埋没法の施術開始です!
末広二重の形と幅をマーキング
点眼麻酔と顔の消毒を行ったのち、二重の幅や形のデザインを改めて確認し、マーキングを行います。

最終的な二重のデザインは、カウンセリングで決めた形はそのままに、幅を少し広げて10mmに決定。
カウンセリングでは、アイテープののりが完全に取りきれていない場合などもあり、施術直前のデザイン時に調整することもあるそうです。
埋没法の施術へ
続いて、局所麻酔を終えたら、埋没法の施術です!

大塚美容形成外科ならではのこだわりである糸を連結させる術式や痛みの少ない麻酔針、うねりの少ない糸、特許を取得した針などについては、前回記事の後半にくわしくレポートしていますのでぜひご覧ください!
末広二重のデザインを確認
施術の途中で起き上がり、鏡を見て二重の形や幅のデザインを確認します。

Oさん:
うわ~!すごい、まさに理想どおりです!ニヤニヤが止まりません(笑)
糸を埋没させた後のタイミングでは、多少の腫れが出るため、糸を埋没させる前の状態で1回目の確認を行います。

この時点では、まだ目の上に糸が残っているのが見えますね。
さらに、糸を埋没させた状態で2回目の確認を行い、施術はおよそ20分で終了しました!
フォーエバーブリリアント埋没法直後のビフォーアフター
施術を終えたOさんの、施術前と施術直後のビフォーアフター写真はこちら!
Oさんが希望したとおりの、目頭から二重のラインが広がっていく末広二重になりました。
- 目を開いた状態

- 目を閉じた状態

施術直後から少々腫れが出ていますが、ここから自然な二重に仕上がっていくまでの経過を追っていきます!

施術を終えたOさん、「一生に一度のことだから」ということで、担当してくださった石井医師と記念撮影をして帰宅されました♪
フォーエバーブリリアント埋没法の術後の注意点や過ごし方
埋没法の施術を受けた後の、注意点や過ごし方について確認します。
- 洗顔は3時間後からOK
- アイメイクは2日後からOK
- 飲酒や激しいスポーツ、サウナなどは1週間後からOK
体を温める行為は1週間ほど控える必要がありますが、シャワーを浴びるのは問題ないそう。
腫れが出ている間は、冷却まくらや保冷剤などを包んで、目の上で冷やすと効果的です。
1回あたり10~15分ほど冷やし、それを1日3~4回程度くり返し行いましょう。

処方された薬は、細菌を抑える薬と胃薬、点眼薬。
術後に痛みが出てつらいときのために、鎮痛剤も処方されました。
なお、目を擦るクセがあるというOさん。
埋没法の糸が取れやすくなるため、できるだけ目を擦らないようにすることが長持ちさせるコツとのことです。
フォーエバーブリリアント埋没法の術後経過・ダウンタイムの様子
ここからは、Oさんの二重完成までの術後経過を追っていきます!
術後1~3日目の経過画像
まずは、施術の翌日から3日目までの経過です。
経過には個人差がありますが、施術の翌朝が腫れのピークといわれています。
- 目を開いた状態

- 目を閉じた状態

術後4~7日目の経過画像
続いて、施術の4日目から7日目までの経過です。
一般的な経過としては、4~5日ほどかけて腫れが引いていきますが、まぶたの皮膚が厚い人は腫れが長引きやすいようです。
- 目を開いた状態

- 目を閉じた状態

- 内出血の経過
埋没法では、施術箇所に内出血が出る場合もあり、一般的には2週間前後で治まるとのこと。

術後2週間後の経過画像
続いて、施術から2週間後の経過です。
一般的には、軽い腫れが少しずつ引いていくタイミングですが、Oさんの場合は、1週間後の経過と同じくらいの腫れがまだ残っています。

- 内出血の経過

術後3週間後の経過画像
続いて、施術から3週間後の経過です。
2週間後の経過に比べ、腫れが引いている様子がわかります!

- 内出血の経過

術後1か月後の経過画像
さらに1週間をあけ、施術から1か月後の経過です!
ほぼ腫れが引いたようにも見えますが、わずかに目尻に腫れが残っている状態です。

術後1か月半の経過画像
そして、施術から1か月半後の経過。ついにすっかり腫れが引き、末広二重の完成です!

顔全体のビフォーアフターはこちら!

Afterの写真は、軽いアイメイクあり。とってもナチュラルな末広二重に仕上がっていますね♪
フォーエバーブリリアント埋没法(3点連結留め)を行い、Oさんの場合はおよそ1か月半で自然な末広二重の完成となりました!
フォーエバーブリリアント埋没法にかかった費用
今回のフォーエバーブリリアント埋没法(3点連結留め)にかかった料金は、両目で150,000円。
こちらの施術には5年の保証期間がついており、万が一、二重が取れてしまった場合にも、保証期間内であれば無料で再手術を受けることが可能です!
また、痛みに弱い人へのオプションとして、痛みを軽減する34Gゲージの麻酔針(3,500円)や、リラックス麻酔(8,000円)があり、必要に応じて追加することができます。
※保証については免責事項があります。カウンセリング時にご確認ください。
※料金はすべて税抜きです。
料金やメニューの詳細は、クリニックの公式ホームページよりご確認ください。
10年前の自分に」もっと早くやりなよ』って言いたい!

埋没法の施術を終えて、「10年前の自分に『もっと早くやりなよ』って言いたい!」と話していたOさん。
アイテープにかけてきた時間やお金を考えたら、もっと早く埋没法をすれば良かったと感じたそう。
埋没法を受けるか悩んでいるという方は、まずは一度カウンセリングを受けにクリニックへ足を運んでみてくださいね!
今回、フォーエバーブリリアント埋没法の末広二重をしたのはこちらのクリニック

- 住所東京都豊島区北大塚2-30-6 石井ビル
- アクセスJR山手線大塚駅北口徒歩3分
- 休診日年末年始、日・祝は要問合わせ
- 診療時間9:00~20:00(年末年始は要問合せ) 土 9:00~19:00 日・祝 9:00~17:00
- 電話番号0120-80-1611
- 予約電話予約 WEB予約
※ クリニック情報や診療メニューなどは、公式ホームページから取得した内容ですので、情報の正確性は保証されません。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
NICOLYでは随時、美容整形の症例レポートを公開しています!
美容整形の最新情報をゲットするために NICOLYのLINE@に友だち追加してくださいね。
NICOLYのLINE@でできること
- おすすめの最新記事のお知らせ
- 無料のモニター募集(不定期)
- その他お得情報の配信
NICOLY限定!美容整形をモニター料金で安く受けられちゃう情報もいち早くお知らせします!
二重整形・二重まぶたの施術を受けられるクリニック
二重まぶた埋没法の施術を受けられるクリニックを探す
医師・薬剤師・その他医療関係者の方へ
より正確な医療情報を発信するためにも、医師の監修を経て誤りがないよう万全を期しておりますが、もし誤りとお考えになる情報があった場合には、ご指摘いただけますと幸いです。社内で確認の上、必要な対応をさせていただきます。
医療・薬剤に関する情報の指摘
石井秀典
担当する石井です。よろしくお願いします。