2018年05月31日 更新
埋没法の抜糸をするとどうなる?抜糸後の経過を追ってみた!湘南美容外科
埋没法は固定した糸を外すことで、元に戻すことができる施術。今回は、埋没法の抜糸を行った場合の、術後の経過をレポート!抜糸直後から自然な状態に戻るまでの1か月間、腫れや傷の経過を追っていきます。
この記事は、湘南美容外科 両国院(湘南メディカル記念病院) 山口憲昭先生が監修しています。
メスを使わず、糸で留めて二重をつくる埋没法は、固定した糸を外すことで元に戻すことができるのが特徴。
そのため、埋没法を受けた後に「理想の仕上がりと違う」「違和感がなくならない」など、新たな悩みが生まれてしまった場合、抜糸をするという選択肢もあります。
今回、埋没法の抜糸を受けるのはこちらの症例レポートで眉下切開法とあわせて埋没法を受けたHさん。

もともと二重のHさんですが、眉下切開法でまぶたのたるみを取ることによって、左右差や二重以外のラインが目立ってしまう可能性があり、埋没法を組み合わせて行いました。
しかし、Hさんとしては埋没法でつくった二重の形に違和感があるとのことで、埋没法の抜糸をすることに!
埋没法の抜糸後の腫れや傷跡など、抜糸直後から自然になじむまでの1か月間の経過を追っていきます!
埋没法の抜糸について、医師とカウンセリング
眉下切開法の3か月後検診で医師とのカウンセリングを行い、埋没法の抜糸について相談をすることになりました。
先に眉下切開法の記事を読んでくださった人は、埋没法抜糸の流れまでスキップしてくださいね!

Hさん:眉下のたるみがとれて、すっきりした目もとになりました。凹みが気になっていたアイホールも、全体的にふっくらした感じがします。
ただ、埋没法でつくった二重の幅が広いのと、ラインが目頭までしっかり入っているのが気になっていて……。もう少しやわらかい印象の、女優でいえば井川遥さんのような癒し系の目に憧れているんです。
二重のラインは、Hさんのもともとの幅を生かしているので、オペで幅を広げたということはないんですよ。
きっと若いころはこれくらいの幅だったのだと思います。ラインが目頭まで入っているのは、筋肉の影響によるものですね。
そこに埋没法の糸がひっぱる力が合わさって、目頭の方の皮膚が内側に覆いかぶさっているというイメージです。

Hさん:なるほど。同僚には「今のままが良いんじゃない?」といわれて、一方で姉には「糸を外してみたら?」と言われ、どうしたものか……と迷っていて。
でも、どちらかというと以前の目の方が希望に近いので、糸を外したいです。
糸を外すことで、二重の幅の左右差が生じる、糸の力によるまぶたの張りが失われる、というデメリットがありますが、それについては問題ありませんか?
まぶたの張りがなくなって、目のくぼみが気になってきたら脂肪注入で対処できるので、その際はまた相談していただけたらと思います。
Hさん:はい、大丈夫です。
手術では、まぶたの2か所を2mmほど切開して糸を取り除きます。
笑気麻酔を使うので、痛みの心配はありません。
糸を外した後は、3か月〜半年くらいで安定します。まぶたを優しくマッサージすると、早くなじみますよ。
Hさん:わかりました!
カウンセリングの結果、今回はHさんの要望によって埋没法を抜糸することに決定。
さっそく、糸を取り除く施術を行うことになりました!
埋没法抜糸の流れ
笑気麻酔などの準備が完了したら、埋没法の抜糸を行います。

まぶたの2か所を2mmほど切開して糸を取り除き、施術はたったの10分ほどで終了!

上の写真は、施術でまぶたから取り除いた糸です。

腫れを抑えるため、施術後はしばらく目もとのアイシングを行って、帰宅となります。
埋没法抜糸直後のビフォーアフター
施術前と埋没法の抜糸を行った直後の比較画像はこちら!
- 目を開いた状態

抜糸直後は、目立った腫れなどは見られませんでした。
埋没法の糸が外れたことにより、くっきりとしていた二重のラインがゆるやかになっていることがわかります。
- 目を閉じた状態

目を閉じると、左右のまぶたに先ほど切開した2mm程度の傷が2か所ずつ見られました。

一般的には、術後しばらく経つと傷は自然に消えていきます。
埋没法抜糸後の注意点
埋没法抜糸後の過ごし方や注意点については、基本的には埋没法を受けた際と同様です。
- 洗顔は24時間後から可能
- 目もとのメイクは2日後から可能
- 術後1週間はシャワーは軽めにして、激しい運動も控える
- タバコは、術後1週間は禁止。その後1か月もなるべく控える
埋没法抜糸後の経過・ダウンタイムの様子
ここからは、埋没法の抜糸翌日から1か月間の経過を追っていきます!
埋没法抜糸後3日間の経過
まずは、埋没法の抜糸後3日間の経過を見ていきます。
- 抜糸後1日目

- 抜糸後2日目

- 抜糸後3日目

抜糸後1日目はまぶたが腫れているのがわかりますが、2日目以降になると目立った腫れは引いているようです。
まぶたの傷も、すでに見た目にはほとんどわからない程度になっていますね。
埋没法抜糸後1週間の経過
続いて、抜糸から1週間後の経過です。

自然になじみつつありますが、埋没法の糸による張りが失われたことで、少々くぼみが現れているようです。
埋没法抜糸後半月の経過
続いて、抜糸から半月後の経過です。

術後半月の時点で、腫れや傷がほぼ気にならないほどの経過となっています。
埋没法抜糸後1か月の経過
そして、抜糸から1か月後の経過です。

完全に腫れが引き、傷跡もすっかり消えて完成となりました!
埋没法抜糸後の完成ビフォーアフター
埋没法の抜糸前と、抜糸後1か月を比較した顔全体のビフォーアフターはこちら!

埋没法でくっきりしていた二重から、自然になじむようなラインに変化しました。
そして、こちらがメイクありのビフォーアフターです。

Hさんの希望していたとおり、やわらかい印象の目もとになりました!
埋没法の抜糸にかかる料金
湘南美容外科では、埋没法を受けて1年以内に糸を外す場合は保証制度内となっており、今回のケースでの施術料金は無料でした。
もし保証制度外で糸を外す場合は、10,800円となります。
また、他院で受けた埋没法の糸を外す場合は15,790円。
他院で受けた埋没法の抜糸とあわせて湘南美容外科で二重術を受ける場合は8,100円となります。
※すべて税込み価格
料金やメニュー、及び保証制度の詳細については、クリニックHPにてご確認ください。
埋没法の術後に悩んでいるなら、抜糸も選択肢に!
埋没法はメスを使わない二重術ですが、安易に施術や抜糸をくり返すことにはリスクを伴います。
とはいえ、術後の仕上がりや違和感など何らかの悩みを抱えているという人は、抜糸を視野に入れて慎重に検討してみると良いかもしれません。
まずはカウンセリングに行き、信頼できる医師に相談してみましょう!
今回の症例レポートの関連記事
眉下切開法+埋没法の施術を受けたHさんの眉下切開症例レポートはこちらからご覧いただけます。
関連する記事
眉下切開で目力アップ!まぶたのたるみ取りをしてみた〈湘南美容外科〉
まぶたのたるみが気になってきた人にぴったりの眉下切開法。もとの目の形を生かしつつ、たるみ改善が期待できる施術です。眉下ギリギリのラインを切開するため、傷が目立ちにくいといわれていますが、やはり実際の腫れや傷跡の程度は気になるところ。ダウンタイム中の経過も画像で追っていきます!
また、山口医師が担当した、他のモニターさんの埋没法症例レポートもありますので、埋没法について気になる人はぜひこちらもチェックしてみてくださいね。
関連する記事
左右差が気になる......片目を埋没法で二重にしてきた!【湘南メディカル記念病院(両国)】
まぶたが黒目にかぶってしまう眼瞼下垂に悩んでいるモニターさんが、湘南メディカル病院で片方の左目の眼瞼下垂の手術を受けるためにカウンセリングを受けました。しかし、なんと眼瞼下垂の症状ではないことが判明!片目の二重整形をすることになりました。施術方法は、「フォーエバー二重術」という埋没法。施術直後の腫れがなく、とても自然な仕上がりになりました。
今回、埋没法の抜糸を行ったのは湘南メディカル記念病院(両国)

- 住所東京都墨田区両国二丁目21番1号 湘南メディカル記念病院内3階
- アクセスJR中央総武線 両国駅西口 徒歩0分
- 休診日年中無休
- 診療時間9:00~18:00
- 電話番号0120-979-654
- 予約電話予約 WEB予約
※ クリニック情報や診療メニューなどは、公式ホームページから取得した内容ですので、情報の正確性は保証されません。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
NICOLYでは随時、美容整形の症例レポートを公開しています!
美容整形の最新情報をゲットするために NICOLYのLINE@に友だち追加してくださいね。
NICOLYのLINE@でできること
- おすすめの最新記事のお知らせ
- 無料のモニター募集(不定期)
- その他お得情報の配信
NICOLY限定!美容整形をモニター料金で安く受けられちゃう情報もいち早くお知らせします!
二重整形・二重まぶたの施術を受けられるクリニック
二重まぶた埋没法の施術を受けられるクリニックを探す
医師・薬剤師・その他医療関係者の方へ
より正確な医療情報を発信するためにも、医師の監修を経て誤りがないよう万全を期しておりますが、もし誤りとお考えになる情報があった場合には、ご指摘いただけますと幸いです。社内で確認の上、必要な対応をさせていただきます。
医療・薬剤に関する情報の指摘
山口憲昭
術後3か月が経ち、眉下切開の腫れや傷もなくなって、完成と言えますね。